不動産投資をしているとマイホームが買えない?ワンルームマンション売却で考える選択肢

コラム紹介

不動産投資をしている方にとって、「マイホームを購入したいけれど、住宅ローンの審査が通らないかもしれない」という悩みはよくあります。

特に、投資用ワンルームマンションを所有している場合、そのローン返済がマイホーム購入の際に障害となり、資金計画に影響を及ぼすことがあります。

この記事では、投資用ワンルームマンションを売却することで、マイホーム購入をどのように実現できるか、また売却しない場合の選択肢について詳しく解説します。

特に、住宅ローンと投資用ローンがどのように関連し合うか、資産管理を成功させるためのポイントをご紹介していきます。

投資用マンション売却

<オークション査定のマンション売却ReTrue
売却に関わる費用を節約することで、マンション投資での損をなくしてみませんか?
複数業者からの営業電話はなく、売却までのスピードが早いのが特徴です。
投資用マンションの売却でお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。
🔗リトゥルーへのお問い合わせはこちらからどうぞ!


|不動産投資がマイホーム購入に与える影響とは

1.ローンの返済負担と融資審査が課題

不動産投資を行っている方がマイホームを購入しようとする際に直面しやすい問題の一つは、ローンの返済負担です。
多くの投資家は、投資用マンションを購入する際に「投資用ローン」を利用していますが、このローンは一般的に住宅ローンよりも金利が高めに設定されています。

さらに、投資用ローンに加えて新たに住宅ローンを組むことで、月々の返済額が増え、家計への負担が大きくなる可能性があります。
その結果、金融機関は融資審査を厳しく行い、マイホームの購入が難しくなる場合があります。

また、たとえ収益物件からの家賃収入が安定していたとしても、金融機関は将来的なリスクを慎重に考えます。
特に、投資用マンションにおいては、空室リスクや修繕の必要性が発生する可能性があるため、リスク管理が十分でないと判断されると、住宅ローンの審査で不利になることもあります。

2.住宅ローン審査に与える影響

金融機関は、投資用マンションの所有がある場合、それが住宅ローン審査にどう影響するかを総合的に評価します。
特に、住宅ローン投資用ローンを同時に抱えることは、金融機関からリスクと見なされやすく、マイホーム購入に向けた住宅ローンの審査に悪影響を与えることがあります。

例えば、投資用マンションの空室リスクや家賃収入の不安定さがあると、金融機関は慎重になり、融資の承認が下りにくくなるでしょう。

そのため、投資用マンションを所有しながらマイホーム購入を考える場合は、まず資産全体を整理し、ローンの返済能力を確実に証明できるようにすることが大切です。

| 投資用ワンルームマンション売却のメリット

1.売却によって得られる資金を住宅ローンの頭金に充当できる

投資用ワンルームマンションを売却することで、マイホーム購入の頭金としてまとまった資金を得ることができます。

この売却益を頭金に充てることで、住宅ローンの借入額を減らし、月々の返済額を抑えることができます。
頭金を多く準備できれば、金融機関の審査もスムーズに進み、より有利な条件で住宅ローンを組むことが可能になるでしょう。

例えば、売却益が500万円以上の場合、その資金を頭金として活用することで住宅ローンの総額を抑え、返済期間中の金利負担も軽減することができます。

このように、売却による現金化は、マイホーム購入をスムーズに進めるための有効な手段となるでしょう。


2.リスク管理と資産整理になる

投資用マンションを複数所有している場合、売却することでリスクの整理ができます。
不動産投資には、空室リスクや修繕費用、市場変動などのリスクが常に伴います。

築年数が経過している物件や将来的な収益性が不安定な物件を早めに売却し、現金化することで、これらのリスクを回避することができます。

また、住宅ローンを検討する際に、投資用マンションが複数ある場合、その資産と負債のバランスを見直すことが必要です。
これにより、資産の流動性を高め、将来的なキャッシュフローを安定させることができます。


事例1:資産を最大化するために投資用マンションを売却し、住宅ローンを活用してマイホームを購入

東京都在住のAさん(40代会社員)は、都内に2軒の投資用ワンルームマンションを所有していました。
これらのマンションは毎月10万円以上の安定した家賃収入をもたらしており、投資自体は成功していました。
しかし、Aさんは家族が増えたことから、広いマイホームを購入する必要が生じました。

当初、Aさんは投資用マンションを維持しながら、住宅ローンを組むことを検討しましたが、すでに投資用ローンを2軒分抱えていたため、金融機関からの住宅ローン審査が厳しくなり、希望する金額の融資が難しい状況でした。

このため、Aさんは資産全体を見直し、2軒のうち1軒を売却することを決断しました。
この物件は築年数が経過しており、今後の修繕費用の増加や家賃の減少が見込まれていたため、売却することで利益を確保し、リスクを回避するのが賢明な判断と考えました。

結果として、Aさんは約800万円の売却益を得て、この資金をマイホーム購入の頭金に充当。この結果、住宅ローンの借入額を抑えることができ、金融機関の審査もスムーズに通過し、希望するマイホームを購入することができました。

Aさんの成功のポイントは、資産全体を見直し、売却タイミングを的確に判断したことです。また、売却益を住宅ローンの頭金に充当することで、無理のない返済計画を立てることができた点も成功の要因です。


売却については以下の記事もおすすめ
「【必見】投資用ワンルームマンションの売却で損をしないためのチェックリスト」

|投資用マンションを売却しない場合の選択肢

■投資用マンションを維持しながらマイホームを購入する

投資用ワンルームマンションを売却せずに、賃貸収入を活用しながらマイホームを購入する選択肢もあります。

この場合、投資用ローンと住宅ローンの二重ローンを組むことになりますが、家賃収入が安定している場合、返済が可能なケースもあります。

ただし、返済能力に見合った計画を立てるために、返済比率与信枠を十分に考慮する必要があります。

【返済比率とは?】

返済比率(返済負担率)は、年間のローン返済額を年収で割った割合を指します。
この比率は、住宅ローン審査の際に金融機関が重要視する項目です。
返済比率が低いほど、返済能力が高いと見なされ、融資が受けやすくなります。

一般的には、返済比率は25%〜35%以下であることが理想的とされ、これを超えると審査が厳しくなることがあります。

例えば、年収500万円の方であれば、返済比率30%の場合、年間のローン返済額は150万円、月額では12万5千円までが許容範囲です。

二重ローンを組む際は、この返済比率を意識し、住宅ローンと投資用ローンを合わせた返済額が無理のない範囲に収まるように計画を立てることが重要です。

【住宅ローンの与信枠とは?】

与信枠は、住宅ローンを組む際に金融機関が融資可能な金額を決定する基準となるものです。
金融機関は申請者の年収や既存の負債をもとに、どれだけの融資を提供できるかを判断します。

一般的には、年収の5倍〜7倍程度が目安として与信枠が設定されます。

例えば、年収500万円の人の場合、金融機関は2,500万円〜3,500万円の住宅ローン融資の範囲とする可能性があります。

しかし、不動産投資により投資用ローンを抱えている場合、その負債も返済比率に含まれるため、与信枠が狭まり、住宅ローンの審査が通りにくくなることがあります。
すでに投資用マンションのローンを抱えている場合、新たな住宅ローンの借入が制限されることで、購入するマイホームの選択肢が狭くなってしまう可能性があるという事に注意が必要です。

■返済比率の管理をするためのポイント

二重ローンを組む際に重要なのは、投資用マンションの家賃収入をいかに効率的にローン返済に活用できるかという点です。
例えば、投資用ワンルームマンションの賃料が毎月10万円であれば、その収入を投資用ローンの返済に充てることで、住宅ローンの返済負担を軽減できます。

ただし、空室リスク賃料の減少リスクも考慮し、家賃収入に頼りすぎず、返済比率が適切な範囲に収まるよう計画することが大切です。

【返済比率を抑えるための具体策】

  1. 頭金を多めに用意する
    住宅ローンの借入額を減らすためには、できる限り多くの頭金を準備することが重要です。
    頭金を増やせば借入金額を減らし、月々の返済額も軽減できます。
    また、頭金を多く用意することで返済比率を低く抑え、与信枠に余裕を持たせることができます。
  2. 返済期間を長めに設定する
    返済期間を長めに設定することで、月々の返済額を抑えることができます。
    これにより、返済比率を低く保つことが可能ですが、返済期間が長くなると総返済額が増える点に注意が必要です。
    返済比率を抑えるためには、返済期間の調整も一つの有効な方法です。
  3. 家賃収入を正確に計算する
    賃貸収入をもとに投資用ローンの返済を行う場合、空室リスクや賃料の下落リスクを事前に考慮しておくことが重要です。
    万が一、家賃収入が途絶えた場合でも、無理のない範囲で住宅ローンの返済ができるように、安定した収入を確保しつつリスクに備えた計画を立てましょう。

ここまででご説明した通り、金融機関が住宅ローンの審査を行う際は、返済比率と与信枠の両方を基に申請者の返済能力を評価します。

返済比率が高く、与信枠が限られていると、融資額が制限される場合があります。
このため、与信枠を考慮して無理のない借入額を設定し、返済比率を25%以下に抑えることが理想的です。

また、投資用マンションのローン残高や家賃収入も考慮に入れた資金計画を立てることで、返済負担を軽減し、無理のない範囲で資産形成を進めることができます。
金融機関と相談し、できる限り有利な条件でローンを組むことが、マイホーム購入の成功に繋がるでしょう。


|投資用マンションを売却する場合のポイント

■住宅ローン利用のためのマンション売却の手順

投資用ワンルームマンションを売却する際には、売却益をどのように使うか、そしてそれが住宅ローンにどう影響するかを考慮することが重要です。

まずは不動産会社に査定を依頼し、物件の適正価格を把握しましょう。
売却時には、譲渡所得税司法書士への報酬などの諸費用も発生するため、これらのコストを考慮したうえで、実際に手元に残る資金がどれだけあるかを確認します。

売却益を住宅ローンの頭金として活用することで、住宅ローンの条件を有利にすることができます。
特に、ローンの借入額が減少することで、金利負担や返済期間を短縮することが可能です。こうしたポイントを押さえることで、より効率的に資産を活用できます。

■購入希望者に魅力的な物件にするための工夫

売却する際には、物件の魅力を高めるために、メンテナンスや内装の改善が効果的です。
特に、家賃収入が安定していることや、高い利回りが期待できる物件であることを強調することで、購入希望者にとって魅力的な投資物件となります。
例えば、現行の賃貸契約が長期にわたり安定している場合、それを売却の強みとしてアピールすることが可能です。


|投資用マンション売却後の資産活用プラン

投資用マンションを売却した後に得た資金の使い方は、今後の資産形成において大きな影響を与えます。
もちろん、その資金をマイホーム購入の頭金として使うことはマイホーム実現のための有効な手段ですが、他にもさまざまな資産活用の方法があります。

ここでは、マイホーム購入以外の活用方法についても少しご案内します。

①売却益をマイホーム購入に充当

これまでにご紹介した通り、投資用マンションを売却した資金をマイホーム購入の頭金に充てることはマイホーム購入への近道です。
頭金を多く用意することで、住宅ローンの借入額を減らし、月々の返済負担を軽減できます。
これにより、総返済額の削減や金利負担の軽減が期待でき、家計の安定を図ることができます。

②不動産や金融商品への再投資

売却益を使って、さらに別の収益物件を購入したり、株式や投資信託などの金融商品に投資する方法があります。
たとえば、立地の良いエリアの不動産に再投資して安定した家賃収入を得たり、株式市場や投資信託を利用して、リスクを分散しながら資産を成長させることが可能です。

③資産を現金として保持

売却益をすぐに使わず、しばらく現金として保有しておくのも一つの選択肢です。
現金を手元に持っておくことで、将来の不動産投資チャンスや予期せぬ支出に柔軟に対応できます。
市場が安定するまで待って、より良い投資機会を探す余裕を持つことができます。

住宅ローンと不動産投資の関係まとめ

不動産投資を行いながらマイホームを購入することは、多くの方にとって時には難しい課題の一つとなりますが、適切な資産管理と計画的な売却判断によって、両立が可能です。

投資用ワンルームマンションの売却を通じて資金を確保し、住宅ローンを無理なく組むことで、経済的な安定を保ちながらマイホームを手に入れることができます。
事例のAさんのように、資産のリスクを見直し、適切なタイミングで売却することで、マイホーム購入を実現することも可能でしょう。 

また、売却しない場合でも、賃貸収入を活用しながら二重ローンでマイホームを購入する選択肢もあります。

重要なのは、資産全体を冷静に評価し、リスクとリターンをバランスよく管理することです。
不動産投資とマイホーム購入の両立は、慎重な計画と判断が求められますが、適切な戦略を持つことで、安定した資産運用が可能になります。
ご不安な点等があれば、まずは不動産のプロに相談してみることをおすすめします。

記事一覧